比謝川自然体験センター
BLOG・新着情報
嘉手納町
比謝川自然体験センター
BLOG・新着情報
比謝川自然体験センターの周囲に自生している『月桃』(げっとう)
月桃には「防菌」や「防かび」などの成分が含まれています。
沖縄では昔から月桃の葉でお餅を包んだり、種子を漢方として活用しています。
月桃の香りはショウガ科のハーブなので、スパイシーで爽やかな甘みのある香りがします。
近頃では化粧水やパック、お茶やアロマオイルなど幅広く活用されています。
月桃の花の花言葉は「爽やかな愛」だそうです。
沖縄では『月桃』と呼んだり『サンニン』と呼ばれたりします。
月桃は種から花が咲くまで5年はかかりますので、比謝川自然体験センターの周りの月桃は自生して5年以上は経過してそうですね。
観光でお越しの方はブルーシールのアイスのフレーバーにもなっているので、お試し下さい♪
⇒お問合せ
嘉手納町比謝川自然体験センター
沖縄県中頭郡嘉手納町水釜566−5
TEL 098-989-4222
Copyright © 2025 嘉手納町比謝川自然体験センター All Rights Reserved.
沖縄県中頭郡嘉手納町字水釜566番地5 contact me by email
powered by Quick Homepage Maker 7.4.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK