親子イベント『鬼餅(ムーチー)つくり体験』

新年を迎え、令和7年初のイベントを開催しました!

親子イベント『鬼餅つくり体験』の様子をご報告します。

「鬼餅(ムーチー)」は沖縄の旧暦行事であり、沖縄の方言で「餅」を意味する言葉でもあります。
食べ物としてのムーチーは、白糖や黒糖、紅芋などで味、色をつけた餅をサンニン(月桃)の葉で包んだもののことを言います。

ムーチーは、毎年旧暦12月8日に行われ、寒い時期に行う【健康祈願】です。
今年の旧暦12月8日は1月7日! 2日前ではありますが、多くの親子がご参加くださいました。

LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_43
ムーチーを包む月桃を見つけるところからのスタートです♪

LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_41
自分たちの身長より長~い月桃をゲットして、うれしそうに行進していましたよっ。

LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_32
計量して、お水を入れて・・・と、作業が開始するとみんな真剣な表情をしながら楽しんでいました。

LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_36
ボウルでこねこね。楽しいね。

比謝川自然体験センター‗鬼餅づくりイベント
LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_18
講師の先生に教わりながら、月桃に餅を分けていきます。

LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_11
LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_10
お父さん、お母さんといっしょにこねこねして、月桃の葉に包んだムーチ。
出来上がるのが楽しみでしかたがない様子です。

LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_14
LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_15
LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_16
せいろに並べて蒸していきます。

LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_7
LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_6
LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_5
LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_4
そして「実食!!」
おいしくできたかなー(*^-^*)

LINE_ALBUM_20250105ムーチー作り_250105_3
そして最後に記念撮影です。

イベント情報

お問合せ


嘉手納町比謝川自然体験センター
沖縄県中頭郡嘉手納町水釜566−5

TEL 098-989-4222

嘉手納町比謝川自然体験センター